【Webスクレイピング完結編】Pythonで価格監視ツールを完全自動化!定時実行とDiscord通知を実装しよう 🤖
「値下げを検知するロジックはできたけど、毎日自分でスクリプトを実行するのは面倒…」 「家にいない時でも、商品の値下げ情報をリアルタイムで知りたい!」 「完成したスクリプトを、どうやって24時間365日、自動で動かせばいいの?」 こんにちは! Python自動化探検隊、隊長のPythonistaです! 前回の第2回 では、監視対象リストを元に価格を比較し、値下げを検知して通知メッセージを生成するという、価格監視ツールの「頭脳」部分を実装しましたね。 シリーズ最終回となる今回は、ついにこのプロジェクトを**完全自動化**します! この記事のゴールは、 生成した通知メッセージを、 Discordに自動で送信する 機能の統合。 この監視スクリプト全体を、 指定した時間にPCが自動で実行する ように設定する。 という2つの大きなステップを達成することです。これにより、あなたが寝ている間も、仕事をしている間も、プログラムが健気に働き続け、チャンスを逃さずあなたに知らせてくれる、まさに夢のような「パーソナルショッピングアシスタント」が完成します。さあ、自動化の最後のピースをはめ込みましょう! 1. 準備:これまでのスクリプトとDiscord通知関数 今回は、これまでに作成した2つの重要な「部品」を組み合わせます。 価格監視スクリプト(第2回で作成): 商品情報をチェックし、値下げメッセージのリストを生成するメインロジック。 Discord通知関数: 以前の Discord自動通知の記事 で作成した、Webhook URLにメッセージを送信する send_discord_message() 関数。 まずは、その send_discord_message() 関数を、今回のプロジェクトファイルにコピーしておきましょう。 import requests import json # ▼▼▼ あなたのDiscord Webhook URLをここに設定 ▼▼▼ DISCORD_WEBHOOK_URL = "ここにあなたのWebhook URLを貼り付けてください" def send_discord_message(webhook_url, content): # ... (...